Demios' Soul ~双子パパの雑記ブログ~

1歳になった双子のパパの雑記ブログです。最近勝間塾生になりました。育児や仕事、お金のことなど書いていきたいと思います。

#試行錯誤 五ギガヘルツに対応させるために、USBのWiFi子機を買ってみた 追記:30Mbps→60Mbpsへ

今週の勝間さんのサポートメールのお題試行錯誤なので、試行錯誤してみます。

Windows7のPC、古いので5GHz帯のwi-fiに対応していません。 PCを買うお金の余裕がないので、USBのwi-fi子機を買うことにしました。

https://amzn.to/2ynYDWz

899円!5ギガヘルツ帯では、アマゾンで最安。

レビューを見る限り、個体不良が多そう。一回で当たりが出るといいな。 まあだめだったら返品します。

明日届きます。

2018/06/16 追記 無事使えて、速度が倍になりました! 30Mbps→60Mbps。

ちょっとUIに癖があるソフトでしたが、無事繋がって一安心。 勝間さん的には100Mbps超えてないと、って言ってたけどこんなもんかなぁ。

ちょっと有線でつないで、どれだけ出ているか、今度確認します。

Windowsのスタートアップフォルダを一撃で開く方法

エクスプローラー(Internet Explorerじゃなくてフォルダとかの方)のアドレスバーに

shells:startup

と打ち込んで、Enter。

これでスタートアップフォルダが開きます。

 

ちなみにエクスプローラーを開くショートカットは 

Windowsキー+e

で、アドレスバーを選択するのは

Altキー+d

です。

 

 

 

#音声入力 #VoiceInput 導入!セキュリティソフトのポート開放が鍵でした。

Simejiが一番気持ちいいと言いつつ、勝間さんが紹介してたので早速VoiceInput入れてみました。

 

アドレスを確認してもなかなか音声入力がうまく行かなかったのですが、セキュリティソフトのファイアウォールを一時解除したらうまく動きました。

そのままにするわけにいかないので、ポート開放のやり方を調べて、無事使えるようになりました。

 

特徴

○:iOSの音声入力と使用感が近い

◎:ひらきっぱなしでよくてスマートフォンの押すボタンを押す必要がない

△:認識精度はSimejiの方が良い

 

 

悩ましいです。キーボードと併用できるので長文を書くときにはボイスインプットの方が楽かもしれません

 

VoiceInput公式

スマホ(Android)をWindowsの音声入力デバイスにする/ボイスチェンジャーにする VoiceInput

Ver0.6で句読点が自動で入るようになったらしい。未確認

 

勝間さんのブログ

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

Eset Smart Securityのポート開放の仕方

ポート番号やIPアドレスを指定して、特定のコンピューター(PCや複合機、ネットワークプリンターなど) | ESETサポート情報

 

 

Googleフォトの写真を直接はてなブログにアップできる!

Googleフォトの写真を直接はてなブログにアップできる!

katsumakazuyo.hatenablog.com

 

知らなかった。。

毎回ローカルに保存してたよ。

この前参加した、勝間さんの素敵生産術セミナーで、勝間さんが

「Googleフォトとwordpressの連携で直接アップできる」

と言ってたんですけど、あれ?勝間さん今はてなブログだよなぁと思って、

「はてなブログ Googleフォト」

で検索したら一発目に出てきました。

 

検索大事。

 

f:id:demiossoul:20180607234706p:plain

+ボタン押すと、Googleフォト貼り付け出てきます。

 

捗る!

#音声入力 はAndroidのSimeji ✕ Remote Mouseが気持ち良い

Simeji、音声入力できるの知りませんでしたが、使ってみたら凄く良い!

クラウド超変換によりかなり認識精度が良いのと、句読点自動で入れてくれるのが嬉しい。(読点はあまり入ってくれないけど)

このSimejiとRemote Mouseの併用が、2018年6月現在最も気持ち良い音声入力の方法です。

リモートマウスはパソコンにもインストールが必要です。同一ネットワーク内で使えます。

僕はiPhoneユーザーなのですが、なぜAndroidのSimejiとリモートマウスが良いかというとiPhoneのリモートマウスがiOSのアップデートで使いにくくなったからです。 具体的には、音声を入力して確定した後に、もう一度送信ボタンを押さないとPCに文字を転送できなくなったのが鬱陶しいんです。

ちなみに、リモートマウスはテザリングのwifi環境でも使うことができます。 ただし普通にやると繋がらないのでipアドレスを直打ちするか、PCのQRコードをスマートフォンアプリ側のリモートマウスで読み取ることで使えるようにできます これにより外出先でも音声入力快適な音声入力を使えることができるようになります。 僕は会社の昼休みはこの方法で音声入力を使っています。

Remote Mouse公式サイト http://www.remotemouse.net/index.html

Simeji公式サイト simeji.me

一点だけ問題点。

僕の環境だとロジクールのマウス管理アプリのsetpointが誤作動して、改行が連打されてしまいます。 親指ボタンにEnterを割り当てているんですが、その状態でSimejiで改行というと競合して誤作動するようです。 Simejiの音声入力設定でボイスコマンドをOFFにすることで解決しました。 その結果、改行や送信完了といったものを音声で言うことができなくなってしまいました。 完了を押すのが面倒なのでちょっと考え物ですが、色々試してみます。

堀江さん(ホリエモン)の「自分のことだけ考える。」読みました。 #ブックレビュー #ホリエモン #堀江貴文


フォトリーディングの練習がてら、読んでみました。

久しぶりに電子書籍ではなく紙の本で買いましたが、電子書籍のほうが読み上げに適してそうな本。

 

堀江節炸裂でしたが、いつもの「いいから動け」だけではなく、堀江さんの服役中の刑務官とのエピソードやSNSの炎上、人とのコミュニケーションの考え方など書いてあって、新鮮。

 

図なしで、小見出しで1ページで使っており、かなりさくっと読めます。

が、結構しっかり読んでしまい、フォトリーディングっぽくなかったかも。

 

でもフォトリーディングの段取りを意識しながら読んだので、3週くらい読めました。

なんかやりたいと思ってるけど、やる気でない方にお勧めです。

 

マインドマップ

f:id:demiossoul:20180519125952j:plain

#七つの習慣 10年ぶりに読んだけど、もっと早く読みなおせば良かった名本 #ブックレビュー

おススメ度:★★★★★

音声読み上げ機能での聞きやすさ:★★★☆☆

 

10年ぶりに読みました。

知ってたけど再認識、相変わらずマジでハンパじゃない本(頭悪い感想)。

 

ザクザク気づきがあると言うか、刺さります。

 

7つの習慣

第1の習慣 主体的である

第2の習慣 終わりを思い描くことから始める

第3の習慣 最優先事項を優先する

第4の習慣 Win-Winを考える

第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される

第6の習慣 シナジーを作り出す

第7の習慣 刃を研ぐ



第5の習慣と第6の習慣は思い出せず。また他の習慣もタイトルは覚えてましたが身に付いてるとは言いづらい状態でした。

強いて言えば「主体的である」という第1の習慣だけは意識できてますかね。

「刺激と反応の間のスペース」

熱くなりやすい性格なので、これはすごく役立ってます。カッとなることは未だにありますが、修行継続します。

 

今回は、第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される、が一番刺さりました。

僕はミッションステートメントを見ても自分中心と言うか自分好きな部分があり、まず自分が幸せになることを考え、そのためには子供も妻も幸せな状態である必要がある、という順番で考えているとわかりました。

「自分はこう考える、こうするべきだと思う。」

相手の話を聞きながらも、常に次に自分が何を言うか考えているって言うのはまさにこれ俺じゃんって気づきました。

 

早急に身につけたい習慣です。

 

お父さんと子供の会話のサンプルはかなり分かりやすい。

もし子供がこういう年齢になった時に、良いサンプルと同じような対応ができるようになりたいです。

まずは僕が最も会話し今後も一番多く会話するであろう、奥さんとの会話で毎日実践練習していきたいです。実際ちょっとそういう気持ちを持つだけで、心が穏やかになれている気がしますし、相手の反応も柔らかい気がしてます。

 

先日、久しぶりの同期会があったので、友達と話すときにこの習慣を試しましたところ、でんぱ組の歴史について詳しくなりました(笑)

僕はファンではないですが、でんぱ組の音楽とミュージックビデオは凄いです(好みはわかれる)。彼が熱く語っていた、MVのリンク貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=NU9T4t5ge3U



世界的な名著だと思うので僕が言う必要もないんですが、マジで全員読めばいいと思う。

巻末の方の話で初めて知ったのですが、7つの習慣のティーンズ版を著者の息子が作ったらしいので、いずれ読みます。

後は、最優先事項、第八の習慣の本も読みます。

 

各習慣が補完的で相互に影響し合っていて美しい調和を感じます。そしてこれに加える習慣があれば、ミッションステートメントに書いてください、という著者の回答があったので隙がないなと。

 

七つの習慣、継続的に読んで体得したいと思います。

 

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る